この『名大合格体験記』は、PBstudy代表の下村が体験してきた、高校1年生~名古屋大学合格までの受験勉強についての記録です。
代表の下村自身、学生時代に現役で名古屋大学文学部に合格しました経験があります。
この体験記の中で、
✅名大合格者が大学入試で受験した大学
✅名大合格者の高1、高2、高3での成績(偏差値、合格判定など)
✅受験期の勉強時間、使用教材、科目ごとの勉強法
など、名大合格を目指す受験生の方々が気になる情報を、私の体験をもとにご紹介していきます。
(入試制度が多少現在と異なる部分がございますが、ご了承ください。)
今回は、名大合格者の高校3年生冬 センター試験本番編です。
(他の『名大合格体験記』記事をご覧になりたい方は、記事タイトルの上にある「名大合格体験記」という青色のボックスをクリックしてください。)
動画はこちら⤴
センター試験本番
1月中旬にセンター試験(今の共通テスト)を受験しました。
筆者の場合、他の高校が受験会場だったため、事前に下見もして万全の準備をして臨みました。
特に、私は二次試験の記述形式より、センター試験のマーク形式の方が点数を取れるため、名大に合格するためには「センター試験でこけることはできない!」と考えていたため、かなり緊張して臨んだ記憶があります。
筆者の場合、他の高校が受験会場だったため、事前に下見もして万全の準備をして臨みました。
特に、私は二次試験の記述形式より、センター試験のマーク形式の方が点数を取れるため、名大に合格するためには「センター試験でこけることはできない!」と考えていたため、かなり緊張して臨んだ記憶があります。
得点率は82.8%
センター試験の結果は以下の通りとなりました。
英語:182/200点(91%)偏差値64.8
リスニング:26/50点(52%)偏差値43.0 ←自己採点ミスで実際は34/50点(+8)
数学ⅠA:81/100点(81%)偏差値65.6
数学ⅡB:81/100点(81%)偏差値60.0
国語:152/200点(76%)偏差値64.8
地学Ⅰ:89/100点(89%)偏差値59.7
日本史B:94/100点(94%)偏差値65.9
倫理政経:76/100点(76%)偏差値59.5
5教科7科目:739/900点(82%)偏差値65.9
得点率としては、80%以上が自分が考える最低レベルだったので、なんとか許容できる結果でした。
ですが、この年は、毎年簡単なはずの数学ⅠAがかなり難化したため、各大学合格ラインが5%程度下がるという現象が起こりました。
そのためこの82%という結果はかなり自分としては納得できる結果ということになりました。
結果を見てみると、
納得:数学ⅠA
納得できない:リスニング、古文、倫理政治経済
という感想です。
数学ⅠAは難化しましたが、何とか答えを絞り出したため、偏差値65とこれまでのマーク模試で取れなかった結果となりました。
一方、特にリスニング、古文は盛大にやらかしました。国語では漢文で満点などよかったのに古文で台無しにしてしまったので、悔やむ結果となりました。
英語:182/200点(91%)偏差値64.8
リスニング:26/50点(52%)偏差値43.0 ←自己採点ミスで実際は34/50点(+8)
数学ⅠA:81/100点(81%)偏差値65.6
数学ⅡB:81/100点(81%)偏差値60.0
国語:152/200点(76%)偏差値64.8
地学Ⅰ:89/100点(89%)偏差値59.7
日本史B:94/100点(94%)偏差値65.9
倫理政経:76/100点(76%)偏差値59.5
5教科7科目:739/900点(82%)偏差値65.9
得点率としては、80%以上が自分が考える最低レベルだったので、なんとか許容できる結果でした。
ですが、この年は、毎年簡単なはずの数学ⅠAがかなり難化したため、各大学合格ラインが5%程度下がるという現象が起こりました。
そのためこの82%という結果はかなり自分としては納得できる結果ということになりました。
結果を見てみると、
納得:数学ⅠA
納得できない:リスニング、古文、倫理政治経済
という感想です。
数学ⅠAは難化しましたが、何とか答えを絞り出したため、偏差値65とこれまでのマーク模試で取れなかった結果となりました。
一方、特にリスニング、古文は盛大にやらかしました。国語では漢文で満点などよかったのに古文で台無しにしてしまったので、悔やむ結果となりました。
【河合塾】名大の合格判定は“A判定”
河合塾が実施したセンターリサーチ(センター翌日に受験生の自己採点結果から合格推定結果をだすもの)の結果、名古屋大学文学部の合格判定は、
合格判定:A
となりました。
河合塾のものが一番性格だと考えていたので、A判定はかなり自信になりました。
この結果から、愛知大学のセンター利用入試で特待を取ることができると判断することもできたので、出願を決めることになります。
合格判定:A
となりました。
河合塾のものが一番性格だと考えていたので、A判定はかなり自信になりました。
この結果から、愛知大学のセンター利用入試で特待を取ることができると判断することもできたので、出願を決めることになります。
【駿台予備校】名大の合格判定は“B判定”
駿台予備校が実施したセンターリサーチの結果、名古屋大学文学部の合格判定は、
合格判定:B
となりました。
駿台予備校のものは少し厳しめに判定が出るため、河合塾よりも結果が悪くなっていました。
しかし、それでもB判定を取ることができたので、自分としては納得です。
合格判定:B
となりました。
駿台予備校のものは少し厳しめに判定が出るため、河合塾よりも結果が悪くなっていました。
しかし、それでもB判定を取ることができたので、自分としては納得です。
【代々木ゼミナール】名大の合格判定は“C判定”
代々木ゼミナールが実施したセンターリサーチの結果、名古屋大学文学部の合格判定は、
合格判定:C
となりました。
代々木のものはかなり厳しめに判定が出ており、正直なところあまり見ずにいました。
合格判定:C
となりました。
代々木のものはかなり厳しめに判定が出ており、正直なところあまり見ずにいました。
二次試験を気持ちに余裕を持って臨める状況に
河合塾のリサーチ結果を信用すると、センター試験の結果はA判定ということで、この時点ではかなり合格に近いという結果になりました。
この結果は、二次が弱い自分にとってはかなりのアドバンテージとなりました。
このため、二次試験に気持ち的に余裕を持って臨むことができました。
もしセンター試験の結果が悪ければ、「二次試験で絶対に点数を取らなきゃ」とかなり追い込まれていたと思います。
他の人と比べてかなり有利な位置に立ちことができた、センター試験本番でした。
この結果は、二次が弱い自分にとってはかなりのアドバンテージとなりました。
このため、二次試験に気持ち的に余裕を持って臨むことができました。
もしセンター試験の結果が悪ければ、「二次試験で絶対に点数を取らなきゃ」とかなり追い込まれていたと思います。
他の人と比べてかなり有利な位置に立ちことができた、センター試験本番でした。