この『名大合格体験記』は、PBstudy代表の下村が体験してきた、高校1年生~名古屋大学合格までの受験勉強についての記録です。
代表の下村自身、学生時代に現役で名古屋大学文学部に合格しました経験があります。
この体験記の中で、
✅名大合格者が大学入試で受験した大学
✅名大合格者の高1、高2、高3での成績(偏差値、合格判定など)
✅受験期の勉強時間、使用教材、科目ごとの勉強法
など、名大合格を目指す受験生の方々が気になる情報を、私の体験をもとにご紹介していきます。
(入試制度が多少現在と異なる部分がございますが、ご了承ください。)
今回は、名大合格者の高校2年生冬の1月模試編です。
(他の『名大合格体験記』記事をご覧になりたい方は、記事タイトルの上にある「名大合格体験記」という青色のボックスをクリックしてください。)
動画はこちら⤴
初めてマーク模試と記述模試をセットで受ける
今回の1月の模試からマーク模試が新しく登場。
実際のセンター試験と国公立二次試験を想定して、マーク模試と記述模試の合計結果から今の自分の実力を知ることができるようになります。
ちなみにですが、マーク模試の出題形式は全く知らず、事前確認もせず受験することになります。
実際のセンター試験と国公立二次試験を想定して、マーク模試と記述模試の合計結果から今の自分の実力を知ることができるようになります。
ちなみにですが、マーク模試の出題形式は全く知らず、事前確認もせず受験することになります。
【マーク模試】5教科7科目の偏差値は64.9
模試の結果は以下の通りとなりました。
英語:偏差値62.9
数学ⅠA:偏差値60.0
数学ⅡB:偏差値68.5
国語:偏差値59.0
地学Ⅰ:偏差値67.2
日本史B:偏差値60.2
倫理政経:偏差値62.7
国数英:偏差値62.6
5教科7科目:偏差値64.9
国語以外はすべて偏差値60以上を取ることができました!
いつも苦手な数学も、マーク形式だとある程度解けることがわかりました。
また、今回から追加された理科、社会も安定した成績を出すことができており、今後の勉強で光が見えました。
換算値では得点率が82%ということで、名大ボーダーの80%を2%上回る結果となりました。
英語:偏差値62.9
数学ⅠA:偏差値60.0
数学ⅡB:偏差値68.5
国語:偏差値59.0
地学Ⅰ:偏差値67.2
日本史B:偏差値60.2
倫理政経:偏差値62.7
国数英:偏差値62.6
5教科7科目:偏差値64.9
国語以外はすべて偏差値60以上を取ることができました!
いつも苦手な数学も、マーク形式だとある程度解けることがわかりました。
また、今回から追加された理科、社会も安定した成績を出すことができており、今後の勉強で光が見えました。
換算値では得点率が82%ということで、名大ボーダーの80%を2%上回る結果となりました。
【マーク模試】名大の合格判定は“B判定”
今回のマーク模試の結果、名古屋大学文学部の合格判定は、
合格判定:B
となりました。
これまでD判定しか取れていませんでしたが、初めてのB判定です!
この結果は当時かなり自信になりました。
合格判定:B
となりました。
これまでD判定しか取れていませんでしたが、初めてのB判定です!
この結果は当時かなり自信になりました。
【記述模試】4教科の偏差値は58.4
続いて記述模試の結果は以下の通りとなりました。
英語:偏差値59.2
数学:偏差値47.6
国語:偏差値68.7
日本史B:偏差値57.9
4教科:偏差値58.4
数学が平均以下というとんでもない結果となってしまい、かなりショックでした。
一方、国語で偏差値70弱という、これまでの中で一番いい成績を取ることができたことが収穫でした。
全体の結果としては、国数英日の4教科では偏差値60に届くことができませんでした。
英語:偏差値59.2
数学:偏差値47.6
国語:偏差値68.7
日本史B:偏差値57.9
4教科:偏差値58.4
数学が平均以下というとんでもない結果となってしまい、かなりショックでした。
一方、国語で偏差値70弱という、これまでの中で一番いい成績を取ることができたことが収穫でした。
全体の結果としては、国数英日の4教科では偏差値60に届くことができませんでした。
【記述模試】名大の合格判定は“D判定”
今回の記述模試の結果、名古屋大学文学部の合格判定は、
合格判定:D
となりました。
マーク模試の結果がよかった分、少し劣った結果となりました。
合格判定:D
となりました。
マーク模試の結果がよかった分、少し劣った結果となりました。
【マーク模試+記述模試】名大の合格判定は“D判定”
マーク模試と記述模試を合算した結果としては、
B判定+D判定=D判定
という結果でした。
せっかくマーク模試でB判定という好結果だったのに、記述模試のD判定のせいで、マーク模試+記述模試の判定がD判定です。
非常にもったいなかった模試でした。
B判定+D判定=D判定
という結果でした。
せっかくマーク模試でB判定という好結果だったのに、記述模試のD判定のせいで、マーク模試+記述模試の判定がD判定です。
非常にもったいなかった模試でした。
自分はマーク模試が得意だとわかった
今回初めてマーク模試と記述模試をセットで受験したことで、マーク形式が得意で、記述形式が苦手という自分の特徴を知ることができました。
この特徴は、本番のセンター試験と国公立二次試験でも全く変わることはありませんでした。
また、結果としてはいつもと変わらず名大はD判定。
受験用の勉強をしていないと、何回模試受けてD判定のままだとわかったので、高校3年生になってからきちんと受験勉強をして臨もうと決心します。
この特徴は、本番のセンター試験と国公立二次試験でも全く変わることはありませんでした。
また、結果としてはいつもと変わらず名大はD判定。
受験用の勉強をしていないと、何回模試受けてD判定のままだとわかったので、高校3年生になってからきちんと受験勉強をして臨もうと決心します。